『À Table!~歴史のレシピを作ってたべる~』が、BS松竹東急の月曜ドラマ枠で2023年1月9日より放送、っていうネットニュースを昨年見たのに、初回放送見逃した...。 2023年1月9日(月)22:30 – 23:00À Table!〜歴史のレシピを作ってたべる〜 第1話 ※再放送2…
今回は『エルピス―希望、あるいは災い―』へ投票済み。 ただ、エルピスは主演男優賞には該当者がなかったので、そこは今期もう一つ最終回まで観た『トラベル・ナース』から。 助演男優賞と女優賞はかなり迷った。各部門、全員選べたらよかったのに。 最終回は…
2022年の秋ドラマで一番のお気に入り。今日現在、第五話まで視聴済み。 『エルピス-希望、あるいは災い-』 軽々しく感想を残せない雰囲気。 そう感じてしまうことを含めて、印象深いドラマ歴代上位に入る。 好きな役者さんが多数ご出演というだけでも有り難…
今回は久しぶりに悩んでしまった。 ここにずっと感想を書いていた名建築ドラマ以外にも毎回欠かさず楽しみに観ていたものもあったし。 『石子と羽男―そんなコトで訴えます?―』、かなり好みのドラマだったので。 迷った結果、名建築と石羽に分けて投票。 石…
第6話の最終話は、よくある最終回っぽくない雰囲気だった。またいつか続きがあるよねっていう余韻を感じられた。 オープニングの千明さん、諸々解決。挨拶しない男子がイヤホン男子と判ったし、カワセミおじさんともまぁまぁ。犬とも和解。上機嫌な千明さん…
第5話、とても好きな雰囲気だった。 神戸女学院で学べる学生が羨ましい。「スパニッシュ・ミッションスタイル」って初めて聞いたんだけど、私はこの感じが好みなんだと思う。映るところ全てに惹かれてしまった。様々なアーチも素敵だったなぁと思いつつ、特に…
オープニングの小話、まさか続くと思ってなくて。 挨拶しない男、大阪編の最終回までに言葉を発するのか? 望遠押し付けの年配者へ、千明さんはこちらの意思を伝えるのか? 気になり始めてしまった。 第6話で完結の大阪編だからか、ちょっと急ぎ足だなぁと。…
オープニング、藤ちゃんの靴下が緑色で可愛い(次のシーンの屋上では素足にミュールだったけど)...と思っていたら。 大大阪時代と少しのアールデコ、“呼吸している”名建築の船場ビルディング。大正14年(1925年)、村上徹一氏の設計。“大正”と聞くと、ついつい…
第2話冒頭で、やっぱりなんか、以前までのシリーズと雰囲気が違う......?と感じつつ。段々と、そうそうこの感じ、と喫茶店の辺りからいつもの調子になってきて...ほっとした(アンラッキーな千明さんを見るのも嫌いじゃない)。 喫茶店の女将さんと千明さんの…
待ちに待った大阪編。 一旦始まると、前回までのシリーズとちょっと雰囲気が違うかも...と思いながら視聴。 相変わらず好みの映像というか、色味で嬉しい。 「東洋のマンチェスター」という言葉につい反応してしまった。 詳しい解説や綿業会館の内装の“ノー…
第112回は、『妖怪シェアハウスー帰ってきたん怪ー』をメインに投票。 主演男優賞は『家政夫のミタゾノ』。 続編もので面白いのっていい。期待を裏切らず、楽しませて続けてくれることに感謝。
『名建築で昼食を 大阪編』2022年8月17日深夜スタート(テレビ大阪とテレビ東京で時間が違う。深夜っていう表現も相変わらず曲者だし、要確認)。 ここ数ヵ月、テレビドラマはあんまりチェックしていなかったけど、お盆明けからは楽しみが出来て嬉しい。メイン…
毎度のことで、備忘録。 今回は久し振りに悩みつつ、『おいハンサム!!』『ミステリと言う勿れ』『シジュウカラ』の中から投票。 迷わず即決できたのは、ドラマソング賞だけだった。カメレオン一択。 最優秀作品賞はハンサムを、主演はミステリとシジュウカラ…
今期は一話毎に感想を残せていない。 理由は特になくて、強いて言うなら、これまでは自分一人で観て備忘録的につけていた感想記録だったのが、家族も一緒に観たり、別々に観ても同じ作品をほぼ同時期に観ていて、感想を訊かれたり聞くことになったりしている…
テレビ大阪開局40周年記念作品として、真夜中ドラマ『名建築で昼食を』関西版の制作が決まり、2022年内に放送予定!という情報を、今朝知る。 去年の秋頃、日本民間放送連盟賞 テレビ/ドラマ番組部門で優秀賞を受賞されていたことも、だいぶ遅れて知ってし…
前期に引き続き、カムカムは相変わらず楽しみに視聴中。 2022年1月期ドラマはまだ全部始まっていなくて、その中には気になるものもいくつか。 今のところ初回放送を観て、次回も引き続き楽しみなのは『ミステリと言う勿れ』。原作未読なので、整のちょっと冷…
2021年秋ドラマの感想をまとめていないままに...年末。 一番好きだったのは『最愛』、思いがけず最終回でもらい泣きしたのは『二月の勝者』。他のドラマも見続けていたものはどれもお気に入りだったので、楽しい秋ドラマの時間を過ごせました。そして第110回…
2021年秋ドラマの感想を備忘録的に。 今期一番好きなドラマってどれだろうと考えたとき、すっと決められないなぁと。 内容にハラハラしたり、素敵な出演者さんばかりで眼福だなぁと画的に思わせてくれるのは『最愛』。オリジナル脚本っていうのがやっぱりい…
先日お気に入りドラマが最終回を迎えたので、第109回ドラアカへ投票してきました(2021年10月12日締切)。 今回は主演と助演の女優賞をかなり悩みつつ······。(藤さんと川合ちゃん、雪映さんと萌ちゃん) 今期もいくつか平行してドラマを観ていて、それぞれの…
まだ都会感の残る日出子さんと、地元っ子感強めの渚との出会いからスタート。 また新しい客が来た。 ここも東京だけどね~とか、タクシードライバーから声を掛けられる(~一悶着あって、くさや)が定型のドラマなのか。 そんなにアイドルが嫌なら辞めればいい…
予告を観て楽しみにしていたドラマだったのに、別ドラマに気持ちを引っ張られてついつい観るのを先延ばししてしまってた。(東京の大島ってどうやったら行けるのかな、と調べてしまったほどには気になっていた)。 第1話の感想。 30分なのが、ちょうどいいドラ…
今期観ているドラマの一つに『漂着者』がある。 ドラマのポスタービジュが怖いとか、虚構感がすごい...と思って、気持ちに距離を置きつつ観始めたのだけれど、毎回面白くて週末を楽しみにしている。(楽しみなドラマだし、柴田さんも好きなキャラなんだけど、…
少し前にはドラアカ関連に、最近は国際ドラマフェスティバルのことを書いた過去のものにアクセスをいただくことがあります。 そういえば第108回のドラアカ(ザテレビジョン ドラマアカデミー賞)について書き残していなかったのですが、投票していました。 受…
『 tourirt ツーリスト 』のBlu-ray&DVD化が決定 2021年12月3日発売 過去作品を、時間があいてからの円盤化 それを決定してくださったこと、本当にありがたい。 手元に置いておきたい作品を、手元に置いておけるのって嬉しいことだ。 出演されている演者さん…
今一番気になっているのは、テレ東さんの『ただ離婚してないだけ』。 初めてこのドラマの情報を知ったとき、インパクトのある字面だなと思って。公式サイトで予習してみると、なかなかに観るのがしんどそう···と。でも、以前観たドラマ『ミリオンジョー』も…
最終回もやっぱりこれまでの最高を超えてきた。 前回終わりに観た予告、初恋相手の竹財さんに!ってなったけれど。いやいや。予告を作られたスタッフさんにまんまと釣られた感(嫌な感じじゃなくて、心地よい踊らされ感で楽しい)。最終回は、とわ子の恋の話…
今回も最高に良かった。色々あった回だけど、一番はとわ子と唄が印象的だった。 ふ~んの唄はママに似てる、と言う八作。耳に残る台詞。 無意識過剰マンな八作に「ごめんなさい」と謝る慎森。可愛い。八作の嘘に気付かないところも。 騙されている慎森にひと…
第8話は、恋人とかキャリアとか*1。 とても印象的な回だった。 トキコさんが東さんを誘ってバーに行くシーン。そこで東さんから相談されたことに対して、トキコさんが言う台詞。その後の東さんの変化。 将来、私がこの時のトキコさんの立場になったとして。…
いつも、最新が最高なドラマ。推しと推しの共演ってこんなにも高揚するものなのか!と。松さんとオダギリさん、ファミレスのシーンって大変好みだと思っていたら、他にも素敵なシーンがたくさんあって、とても好きな第8話だった。自分のことを意地悪って言っ…
第6話をすぐには超えてこないだろうと思っていたら裏切られた。 第7話の『大豆田とわ子と三人の元夫』、すごく良かった。 とわ子を気にかける慎森、逐一良かった。あの面倒くさくて不器用で正直すぎる慎森は、岡田さんが演じていればこその良さだと思う。 鹿…